Google

2冊の料理本

自己流をやめ、ちゃんと料理を作ろうと本屋に行きました。

まずはこちら

こちらは料理ごとに値段がついているので徹底しています。
1メニューあたり400〜600円程度と書いてありますが
長野だと高くつきそうです(笑)。
何より本のサイズが小さいのがいいです。
大きな本だと見ながら作るのが大変。
基本的にはこちらと同内容です。

そして今度は本格的な本

「おかずのクッキング」でお馴染みの土井先生の本です。
私にはお父さんの土井勝さんの方がピンと来るのですが…。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年01月15日22:56

中学までにやるべきことって?(part1)

塾講師を辞めて技術系の会社で勤め始めたとき
私を教えてくださった方は、もうすぐ定年の方でした。
私の仕事は「製品の不具合を探すこと」というか
「起こった不具合の原因を探すこと」でした。
色々と教えてくださいましたが、よく言われたのは
その方に「お前さんは知識はあるが知恵が無い」でした。

製品の色々な箇所を測定したり写真を撮ったり
可能な限りで動かしてみたりしますが原因がわかりません。

よく「中学までの知識があれば、大抵やっていける」と言われます。
塾で教えていたくらいですから
私は中学までの知識はしっかり身についていました。
むろん入社してから覚えるべき知識は沢山あるのですが
身につけるべきは、知恵、つまり知識を使う技術だったようです。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年01月15日21:00