Google

センター試験「数学」

数学という教科に於いては、センター試験と各大学での二次試験は違う印象を持っていましたが
私が塾を辞める少し前に、こんな記事を目にしました。
東北大の森田康夫教授が、同大の2次試験とセンター試験の比較から次のような分析結果をまとめた。
「2002年から2004年まで3回の入試を対象に、主に理学部志願者のセンター試験と大学独自の2次試験の各教科成績を調べた。
外国語などはセンター得点が高ければ2次得点も高いという相関が表れるのに対し、数学ではそれが極めて弱かった。 」

元記事は見つかりませんが、私より受験数学に詳しいかたのサイトがありました。
http://kisosuu.cocolog-nifty.com/zakki/2004/06/post.html

さらに言うならば、同じ「マーク式」でも防衛大学校や
私立大学が行うマーク式試験もそれぞれに特徴があるような気がします。

そういう訳で塾にいた頃は
センター終わってから
二次対策として授業をやりたかったのだけど
受験で遠出しちゃうから日程もままならず
大勢での授業はなかなかできないし…
という理由で企画以前に頓挫してしまったのでした。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年01月14日21:13