Google

ブログパーツでニュースと天気予報

Internet Explorerで
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」とやると、
起動時に最初に出るページを変えられることを御存知ですか?
この機能を使って自分のブログを起動時に出るようにしています。
#カウント数アップの秘訣です(笑)

ということで一言で表現するならば
“自分のブログをポータルサイトにしたかった”私に
とうとう強い味方が登場しました。
それが画面左に見えるニュースや天気予報です。
ブログパーツというものだそうで、Yahoo!が提供しています。

天気予報のところで「戻る」をクリックすると
県外の天気を知ることもできます。
なかなかの優れものです。

「長野デザイナーズ」の「Stylish Life」という
テンプレートを使わせていただいていたので
今まで2段組みのレイアウトだったのですが、
ブログパーツを入れたら窮屈な印象を受けたので
3段組みに直そうとスタイルシートを勉強しました。
自分としては1日かけて一生懸命やったのですが
プロからすれば、たぶん僅かな変更だと思います。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月30日19:08

勧誘電話

ここ1ヶ月くらいの間、
ずっと電話が来ていたのだが基本的にケータイ以外は
電話に出ない方針なので出ないでいたところ、
何度もかかってくるので気になっていた。

着信履歴を見るとフリーダイヤルになっているので
「何かを申し込んだまま忘れているのかな…」という
心配も少しあった。

今日はちょうどコールに間に合ったので電話に出た。
すると「FLET'S光ですが…」と言われた。
我が家は実は既に加入しているが
ちょっと特殊なのでフレッツ側には登録されていないのだろう。
我が家の事情を訊いて顧客なんだとわかったからか
「よく止まる(回線が繋がらない)ので何とかして欲しいのですが」
と苦言を吐いたからか知らないが1分で話は終わった。

たぶん暫くはもう電話は来ないだろう。

妻の仕事の関係でネットが切れるのは死活問題なのだが
真面目に対策を考えなくては…。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月29日18:13

おもしろくないねぇ

小学校算数や中学校数学の教材を見ていると思うのですが
本っ当に面白くない問題ばかり解いていますね。
教えている私が「面白くない」と思っているのだから
そういう思いは生徒に伝わっちゃうのでしょうね。

例えば「ミカンとリンゴが合わせて15個あります」という問題。
あたかも日常生活でありがちな問題っぽいですが
「合わせて15個あるなぁ」とか
「合わせて15個買わないと…」という状況が
日常生活の中にどれだけあるでしょう?
見かけだけ「日常っぽく」しているだけです。

どうせなら「15人でリクレーションを行うことにしました。
賞品をリンゴとミカンにすることにしました」まで
問題を作ってもいいんじゃないでしょうか?

数学という学問の本来の目的は違うかもしれませんが
おそらく国民が数学を学習しなければならない理由は
「様々な現象を理解・利用するのに数学を使えるようになること」だと思います。
中途半端な問題じゃ、動機付けにならないんじゃないでしょうかね。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月23日23:22

レストラン「しなの」inメトロポリタン長野

メトロポリタン長野2階(地図はこちら)の
レストラン「しなの」へ行ってきました。

今夜は贅沢にも「味めぐり」という
1人5000円のコースを夫婦でお願いしました。
まずは前菜。
妻はシラスを注文

私はホタテのちゃんちゃん焼き
味噌の味が絶妙です。バターが入っているのかも。

続いて共通メニューの刺身。
妻が珍しく刺身を食べました。
それだけ良いネタだったのだと思います。

続いて比内地鶏の水炊きです。
地鶏でダシを取った直後にスープを飲ませてくれるという
演出もなかなか憎いですが、本当においしい。
店の方が勧められたように私は殆どポン酢無しでいただきました。
(ちゃんとポン酢と紅葉オロシはついてきますが…)

私の好きなキャベツの葉脈部分もひときわ美味しかった。

最後は稲庭うどんで締めでした。

我が家にしては出費が大きかったですが
お茶が空けば言わなくともすぐに注いでくれたり
相応以上の気配りをしていただいたように思います。
とても気持ちの良いひとときでした。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月22日23:52

やっと買えたコーヒーミル

挽きたてのコーヒーが飲みたくて、数年間ずっと欲しかったのですが
ここ最近は「ちゃんと探さないと…」という気になって何店かまわりました。

長野市内の3つの家具屋さんN,T,Mをまわりましたが、
たいてい置いてあったのは↑のタイプ。
レトロ調で気が利いた感じではあるのですが、
2人用だと粉入れが小さい気がするし、それ以上のは高いのです。
ホームセンターWも同じでした。

「ここで無かったら探す店は無いな」と思ってホームセンターDに行ったら、
ようやく見つけたのが↓

ハリオというガラスメーカーのコーヒーミルです。
2000円台と今までに見つけたものと比べると値段も手頃でした。
挽かない時は下の瓶の部分に蓋をすることができる点も
毎回やはり挽くのは面倒と思いそうな私には嬉しいかも。

挽きたての豆の香りは本当にいいですね。クセになりそうです。
でも、出荷時のまま挽いたら凄く細かくて苦くなってしまいました。
次回リベンジも楽しみです。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月14日22:04

プロフィールの写真

恥ずかしながら今やっとプロフィールの写真の設定法がわかりました。
因みにやり方は、「管理画面」→「マイページ」
→左列の「プロフィールの設定」→「プロフィール用画像の登録」
と進んでいきアップロードするとできます。

とりあえず私の好きな鉄道写真にしてみました。
青い電気機関車には“萌え”ます。
なぜ、あんな四角いやつに“萌え”るのかわかりませんが…。

さて、この写真ですが、よく見てください。
ちょっとわかりにくいですが青い電気機関車がいくつも繋がっています。

これはトリック写真じゃなくて、本当に繋がってたんです。
約4年前に篠ノ井で行われたJR貨物のイベントで撮ったものです。
こういうイベントに行ったのは、今のところ最初で最後です。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月05日02:39

3ヶ月

このブログを書き始めて今日で3ヶ月になりました。
昨日時点で5000アクセスを突破しました。
自分でクリックしたのが殆どかもしれませんが、
管理画面で「ユニークユーザー」数を見ると
ほぼ一定して読んでいただいているようです。
とにかく、読んでいただいた方、感謝です。

古いPCを活用したりLinuxを使ったりする話題も
楽天ブログから徐々に移行し直しています。
後から読んでみると脈絡不明な文が多くて
作文能力の無さに悲しくなりながらも
昔を振り返りながら推敲しています。

旅行記などの柔らかい話題は楽天ブログで書いているので
どうしてもナガブロの方は固い話題になりがちです。

逆にすれば良かったな~、と思う反面
長野の良い所は県外の人にも知ってほしいので
楽天に書くほうがいいのかな~とも思っています。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月03日18:00

寿司「築地日本海」

ここ1ヶ月程、家の近所の飲み屋を発掘しようとして
何度も撃沈してしまい(不味かった&高かった)
今日こそ失敗したくない、ということで
以前に1回だけ行った「築地日本海」へ行ってきました。

以前に行った時は2階の席でしたが
今回は入り口近くのカウンターでした。
だから頼んでから来るまでの時間が凄く早く
それだけで満足なのにネタも良かった。

寿司というものは“通の食べ方”というのがあるそうですが、
私は自分が食べたいようにしてます。

最初にイワシを頼みました。
“光り物”を感じさせないネタでした。

ガラスケースの中に美味しそうなものがあるけど
わからないので、板さんにきいて頼みました。
後で値段を調べたらビックリ、ということもありましたが…。
ツブ貝,新子,カンパチ,桜肉などをいただきました
(ディープインパクトのファンである妻は、桜肉を食べる
私にケーベツの眼差しをしてましたが気にしません)。

回転寿司では決して食べないエビも
美味そうだったのでさっそく注文しました。
寿司をいただいていると何やら辺りが香ばしくなってきたので
「何か焼いてもらっている通の人がいるな」と思っていたら
なんと、エビの頭を焼いて持ってきてくれたのでした。
この香りだけで食欲が湧きますね。

あとは絶対外せない鉄火巻。
他が良くても鉄火巻の不味い寿司屋は私には50点です。
というわけで、さっそく妻と2貫頼んでみました。
とても美味しかった。
100点です。
いや、私のような者が採点していい店ではありません。
後でまた自分だけ鉄火巻を1貫頼んでしまいました。

酒はエビスビール中ジョッキの後
ちょっと悩みましたが日本酒を飲むことに。
各地の酒がありますが、私は他所の酒を
よく知らないので新潟の酒を選びます。
メニューで気になったのは、〆張鶴の「純」と八海山
どちらも学生時代によく飲んだ銘柄ですが
「純」というのは初めてきいた名前でした。
八海山は前回にいただいたので
けっきょく菊水の辛口(1合)にしてしまいました。

お会計は決して安いものではなかったですが
今まで失敗した近所の店より安かったので更に驚き。
今度来れるのは早くても冬かな。
地図はこちら  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月01日23:13