Google

今年のマイブーム

今年のマイブームだったのは「麻婆茄子パスタ」でした。

レトルトの「麻婆茄子」で作った後にパスタを加えるというもの。
皿一つだけで盛り付けが済むし
パスタの茹で汁を中華鍋に入れておけば後で洗うのが楽
(勝手な推測ですがサポニンの働きがあると思います)なので
今年の後半は割と我が家の食卓に上がることが多いメニューでした。

ふと冷蔵庫を見たら以前に豆板醤を買っていたことが判明し
レトルトを使わずにやってみようと思い食材調達へ。
甜麺醤も買おうと思ったのですが、
よく見たら日本の味噌と成分が近いので
今後のことも考え味噌と砂糖で代用することにしました。

味は…ちょっとしょっぱかった。
砂糖が少なく、味噌が多くなってしまったようです。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月30日23:23

ギョーザの作り方

最近ギョーザを何回もチャレンジしています。
少しずつマトモになってきていると思っていますが
(というか思ってないとやってられない)
一番違いが出たのは「火加減は弱火」ということがわかって以降。

ギョーザの焼き方はネットで調べたのですが
こんな簡単かつ基本的なことが意外と書かれていない。
家電製品の取扱説明書も似たようなもんでしょうけど。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月15日01:03

教育とは

Education is what remains after one has forgotten
what one has learned in school.
A.Einstein
この言葉があれば
「大学に行って何を勉強してきたんだ?」と言われても平気ですねface02  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月14日17:05

想像力は知識より…

Imagination is more important than knowledge.
Knowledge is limited.
Imagination encircles the world.
A.Einstein
アインシュタインは子どもの時は勉強が苦手だったそうですが
父から方位磁針を貰ったときに見えない力が働いていることを知り
それをキッカケに科学に興味を持つようになったのだとか。
この名言を見て、そんな逸話を思い出してしまいました。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年12月13日03:09