Google

蒟蒻が喉で溶けないって当たり前

子どもが知らないならいざ知らず
ぼけていたのだったら別問題だけど(平和ボケは除く)
老人が蒟蒻だとわかってて飲み込んでいたのだとしたら
(成分表などを確かめないで口に入れるバカは多いと思う)
法律的には問題なのかもしれないけど
長生きしてるのに物を知らないって言われても仕方ないんじゃないのかな。

蒟蒻ですよ。コンニャク。
形態は新しいのだろうけど、昔からある食べ物です。
老人が知らない訳がないのです。
それに蒟蒻ゼリーは何年も前からこの問題が取り沙汰されています。

苦難を乗り越え生きてきたのだから老人には知恵があり
それが故に尊敬しなければならない、とは言うものの
こういう老人がいるから、素直に年上の人間を尊敬できないんです。

同じカテゴリー(料理)の記事
 騙された (2010-06-19 01:36)
 ギョーザの焼き方 (2010-04-11 15:49)
 今年のマイブーム (2008-12-30 23:23)
 ギョーザの作り方 (2008-12-15 01:03)
 チクワの天ぷら (2008-04-17 23:37)
 手作り餃子器 (2008-03-10 19:28)

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年06月16日22:57

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。