Google

横浜工場直行便

毎朝の通勤時に飲んでいるのでコーヒーがすぐ終わります。
インスタントよりは高くつくけど、缶コーヒーよりは安いですし…。
でも朝は会社で飲むための茶を水筒に淹れるので忙しいため
コーヒーは夜のうちに淹れておくのです。
横浜工場直行便
味のことは未だにわからないのですが
最近このシリーズが気に入っています。

スーパーで並んでいるのを比べたら
焙煎日が一番新しかった、という理由です。
パッケージに大きく焙煎日を記しているだけのことはありますね。
でも焙煎日10月30日を時間かかりすぎって思うのは私だけ?

因みに、この製品を出している株式会社ウエシマコーヒーは
UCC上島珈琲の子会社ですが
株式会社ウエシマコーヒーフーズ(U.COFFEE)や
サッポロウエシマコーヒーとは関係ないのだとか(親戚でもないらしい)。
なんとも紛らわしいですね。

同じカテゴリー(茶・コーヒー)の記事画像
犀北館のコーヒー
スキッター
珈琲寶殿
コーヒー専門店“豆煎坊”(新潟市平島)
同じカテゴリー(茶・コーヒー)の記事
 モナが叩かれてますが (2008-07-20 22:29)
 豆乳を投入したら? (2008-03-05 23:00)
 犀北館のコーヒー (2008-01-28 20:50)
 究極のコーヒー器?(内輪受けネタ) (2008-01-22 21:57)
 コーヒー牛乳,カフェオレ,カフェラテ (2008-01-19 08:48)
 水出しコーヒー (2008-01-18 20:45)

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年01月07日23:01

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。