Google

液晶

「液晶(liquid crystal)」とは、
液体のように流動性がありながら
結晶のように粒子が並んでいるという状態を示す言葉。
そして、その状態を示す物質も「液晶」と呼ばれるようになった。

今では液晶を用いた装置(liquid crystal device, LCD)までもが
単に「液晶」と呼ばれることが多いように思う。
もし、フラスコに入った液晶状態の物質と薄型テレビが並べておいて
一般の人は「液晶を指差してください」と言ったらテレビの方を指すのではないか?

携帯(ケータイ)という言葉もそうだが
大事な部分が欠失してしまった言葉は意外と多い。

同じカテゴリー(人文科学系)の記事画像
英会話in信州新町
同じカテゴリー(人文科学系)の記事
 英語の教え方 (2014-03-28 17:10)
 言語というものの捉え方 (2013-03-31 01:44)
 to不定詞 (2013-02-14 04:33)
 しかのみならず (2010-06-03 20:37)
 英会話in信州新町 (2009-01-25 15:41)
 小春日和 (2008-04-06 18:58)

Posted by sak 改め Saxan. at 2011年04月19日13:20

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。