Google

小学校の自由研究

最近は小学校の自由研究を
インターネット上に載せている人もいるようです。
仕事柄、色々なことを調べないといけないのですが
たまにそういうサイトが引っかかります。

けっこう多いのが、大人が知識を教えすぎてしまった研究。
親が中高生くらいの頃に習ったようなことを
子どもにやらせている研究は見ていて面白みが無いですね。
結果より理論が先行してしまっているんです。

大人が関与しているものでも
グラフの描き方とか、データのまとめ方とか
研究方法を一緒に考えているような研究は
見ていて興味深いものがあります。

今の日本の理科教育に無いものは
こういうことなんでしょうね。
応用力がつかないのは当然かもしれません。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年12月17日22:08