Google

だいこんの花

と言っても須坂のお店の話ではなく本物です。

青首大根を少し残しておいたら伸びてきたので
水につけておいたら成長してきました。

せっかくなので今日は土に移し日光浴させてあげました。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2010年02月11日22:05

がしょー

(谷啓風にお願いします)
善光寺
善光寺へ初めて二年参りに行ってきました。
(親の話ではそうでもないらしいのですが)

長野電鉄の全区間100円という「二年参り列車」に乗って行ってきました。
いつもは雪がうっとうしいですが
お寺の雪というのはなんか厳粛な雰囲気がありますね。

家に帰って驚いたのは
こんなに善光寺って黄色かったかなってことです。
これじゃ来月の灯明まつりみたいです(笑)

はっきり言って、帰りの列車に乗っていたのは
二年参りというより夜遊びの若者が多かったような…。
それでも、たまにならこうやって夜に
お金を落として(使って)いってもらうのもいいことなのでしょうね。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2010年01月01日05:27

やっと“ホタル”になりました

子どもの頃から暗闇が嫌いでした。
子どもは大抵そんなもんかな。
真っ暗な部屋に入った時に電灯のON/OFFを切り替える
ヒモを探すのが本当に鬱陶しく思いました。
枕元には常に懐中電灯を置いていました。

我が家の照明スイッチは廊下など一部については
暗くてもスイッチの位置が分かる“ホタル”でしたが
多くのスイッチがそうでないタイプでした。

今日ようやく全ての(とは言っても完全に全部ではないですが)
スイッチが“ホタル”になりました。
暗い所になると完全に方向感覚を失う
私がやっと満足できる環境になりました。

長かったなぁ。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2009年01月31日22:51

あけたらタイマー

学生時代から朝が苦手でした。
ヒトは朝まぶたを透過してくる光によって目覚めるらしいので
カーテンを薄いものにしたりすることは有効なのだそうです。

自動的に部屋を明るくしてくれるタイマーというものが
無いものかと学生時代からずっと希望していましたが
そういうものが今は売られていることを知りました。

時間になったら自動的に電灯が消えたり点いたりするタイマーです。
長期の留守時にはランダムに点灯して在宅のように見せるという
防犯的な機能も付いているのだとか。

少し前に取り付けたのですが
おかげで土日も朝早く目が覚めるようになりました。
疲れが取れませんが(笑)、体には良いのかな。
引き籠もりの家庭につけたら改善する
ケースもいくつかあるんじゃないだろうか。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2009年01月26日23:23

普遍性

私は化学科卒業ですが、本当は物理を勉強したいと思っていました。
なぜなら「地球以外では通用しない学問だから」です。
化学という学問も本来は地球以外で通用するのですが
殆どの場合、地球でのケースを考えているのです。

例えば、小学校から大学に至るまで水溶液について学びますが
なぜエタノール溶液や四塩化炭素溶液を扱わないかと言えば
水という物質の特殊性(凍ると膨張するなど)以前に
「地表では水が豊かだから」という理由なのです。

石油化学なんて言うまでもなく
有機化学や生物化学という分野がありますが
恐らく地球以外で通用しない分野の最たるものですね。
地球外生物を構成する物質が炭素を中心とする
化合物なのかどうかは未だわからないのですから。

逆を言えば、化学系の人が活躍しているらしいのは
こういう理由があるからなんでしょうね。
私は化学の中でも「地球外でも通用しそうな分野」を目指して
しまったので、今になって困っちゃってるんですけど…。

ハルヒで「有機生命体」という言葉が出てくると
つい、こういう引っかかった考えをしてしまいます。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年03月14日23:28

今年も終わりですね

今年はがむさんに誘われナガブロを始めて
楽天との棲み分けをどうしようか今だに悩んでいます。
そんなわけで混乱しまくりのブログでしたが
それでも色々な方に読んでいただいて
本当にありがたいことです。

今年は
・水にこだわるようになった。
・コーヒーを自分で淹れるようになり、挽くことも始めた。
・酒メッセで美味しい日本酒に出会えて以来、日本酒の味への見方が変わった。
という年でした(飲食ばっかりでした)。

来年は
・ちゃんとベースを勉強したい(但し費用は限りなく0に近く)
・英語も話せるようになりたい(0まで行かずともできるだけ抑えて)
というのが抱負です。それと
・ちゃんと挨拶ができるようにする(長々しいのはできんでもいいから)
も忘れずに。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年12月31日23:15

御岳百草丸

少し前のニュースになりますが私は最近知った話。

御岳百草丸にピロリ菌の除菌効果があることが
長野県製薬と星薬科大の共同研究でわかったそうです(記事はこちら)。

インビトロ(試験管内)の実験なので
服用して効果があるかどうかは不明のようですが…。

現状ではピロリ菌は抗生物質で治すらしいですが
耐性菌も出てきているとのことですから
更なる研究で良い結果が出ると良いと思います。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年12月03日21:58

勧誘電話

ここ1ヶ月くらいの間、
ずっと電話が来ていたのだが基本的にケータイ以外は
電話に出ない方針なので出ないでいたところ、
何度もかかってくるので気になっていた。

着信履歴を見るとフリーダイヤルになっているので
「何かを申し込んだまま忘れているのかな…」という
心配も少しあった。

今日はちょうどコールに間に合ったので電話に出た。
すると「FLET'S光ですが…」と言われた。
我が家は実は既に加入しているが
ちょっと特殊なのでフレッツ側には登録されていないのだろう。
我が家の事情を訊いて顧客なんだとわかったからか
「よく止まる(回線が繋がらない)ので何とかして欲しいのですが」
と苦言を吐いたからか知らないが1分で話は終わった。

たぶん暫くはもう電話は来ないだろう。

妻の仕事の関係でネットが切れるのは死活問題なのだが
真面目に対策を考えなくては…。  

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年09月29日18:13