Google

あけたらタイマー

学生時代から朝が苦手でした。
ヒトは朝まぶたを透過してくる光によって目覚めるらしいので
カーテンを薄いものにしたりすることは有効なのだそうです。

自動的に部屋を明るくしてくれるタイマーというものが
無いものかと学生時代からずっと希望していましたが
そういうものが今は売られていることを知りました。

時間になったら自動的に電灯が消えたり点いたりするタイマーです。
長期の留守時にはランダムに点灯して在宅のように見せるという
防犯的な機能も付いているのだとか。

少し前に取り付けたのですが
おかげで土日も朝早く目が覚めるようになりました。
疲れが取れませんが(笑)、体には良いのかな。
引き籠もりの家庭につけたら改善する
ケースもいくつかあるんじゃないだろうか。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
明るい玄関に
だいこんの花
がしょー
同じカテゴリー(日常)の記事
 長野での塾のイメージ (2014-04-15 21:01)
 ジェイソンさん (2011-05-16 20:58)
 根本的に節電できる方法を知りたい (2011-03-14 22:23)
 FireFoxに (2010-11-03 18:38)
 とうとうトイレも (2010-04-18 02:18)
 洗面所の電灯 (2010-04-11 20:00)

Posted by sak 改め Saxan. at 2009年01月26日23:23

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。