Google

個別塾の良さ

先ほど教科書について書きましたが
私が個別塾の先生になりたかったのは
それと関係があります。

先ほど参考書も教科書と大差ないように言いましたが
その理由としてマーケットも関係あるのだと思います。

大多数を一気に扱う場合は
どうしても無難な内容になりがちだからです。

塾も同じだと思います。

私が大学に入ったとき
さほど頭の良くない大学なのに
高校ではやらない知識を持っている人がいました。
「どうしてもっと早く私に教えてくれなかったんだ」という思いが
今でもあります。

でも、個別ならそれができるんですね。
相手の能力や要求に応じて細かな対応ができるって
具体的にはそういうことです。

同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事画像
良い塾には問題集が揃っている
もう10年くらいは打ってると思います。
同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事
 良い塾には問題集が揃っている (2014-04-20 22:05)
 長野での塾のイメージ (2014-04-15 21:01)
 図を描く (2014-04-12 20:40)
 今年度を終えて (2014-03-24 19:49)
 塾の特徴は何で決まる? (2014-01-25 01:13)
 2.掛け順の根拠 (2013-11-28 07:51)

Posted by sak 改め Saxan. at 2011年12月02日10:31

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。