Google

塾の特徴は何で決まる?

求人情報誌をご覧になったことはありますか?
全国展開する個別塾の講師募集がよく出ています。
昔からその個別塾でやっている人って
多分そんなにいないのです。
臨時雇いがけっこう多いのです。

個別塾のチラシには様々な特徴が書いてあります。
皆さんは何を基準に塾を選びますか?
1人の先生が複数人を同時に教えることで
コスト削減しているような例は別として
個別塾の特徴となっているスローガン的なことって
本当にそんな臨時雇いのような先生に
身についているものでしょうか?

全国展開の有名な塾だから安心なんて思って
ファストフード店と同じように
塾選びをされていませんか?

もしかしたら、
良い先生に教えてもらえることもきっとあるでしょう。
でも、その先生が最後まで確かに教えてもらえるのでしょうか?
(そりゃ一人の人が経営する塾であっても
病気や事故で死ぬことはあるでしょうが)

そこまで考えて選んでますか?
お子さんの人生を決めるかもしれない
大事な選択だと私は思うのですが
大事な点を考えずに決めている人が多いように思います。

同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事画像
良い塾には問題集が揃っている
もう10年くらいは打ってると思います。
同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事
 良い塾には問題集が揃っている (2014-04-20 22:05)
 長野での塾のイメージ (2014-04-15 21:01)
 図を描く (2014-04-12 20:40)
 今年度を終えて (2014-03-24 19:49)
 2.掛け順の根拠 (2013-11-28 07:51)
 掛け順教育について(目次) (2013-11-24 11:05)

Posted by sak 改め Saxan. at 2014年01月25日01:13

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。