Google

「褒める」効果

よく教育に於いて「褒めることは大事だ」と言われます。
褒められた時に脳内物質エンドルフィンが
分泌されることにより快感が得られ
その快感をまた得るために繰り返そうとするからだそうです。

これに反するようですが私の褒められた経験を1つ2つ。

最近ベースの授業で「いいっスね」と褒められたのですが
嬉し過ぎで動揺してしまい、弾けなくなってしまいました。
学生時代に自動車学校で、車庫入れを一発で成功し
先生(女性でした)から「私より上手いよ」と言われて気が動転。
その後「もう1回やってみようか」と言われたが結局その日は全て失敗。

良い効果かはわかりませんが
褒めることは私には異常なまでに影響があります。

同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事画像
良い塾には問題集が揃っている
もう10年くらいは打ってると思います。
同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事
 良い塾には問題集が揃っている (2014-04-20 22:05)
 長野での塾のイメージ (2014-04-15 21:01)
 図を描く (2014-04-12 20:40)
 今年度を終えて (2014-03-24 19:49)
 塾の特徴は何で決まる? (2014-01-25 01:13)
 2.掛け順の根拠 (2013-11-28 07:51)

Posted by sak 改め Saxan. at 2008年07月20日19:06

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。