Google

某PC店の本売場


javascriptの本が欲しくなって買いに行った。
ホームページ作成ソフトの
解説本の辺りを探したのですが
なかなか見つかりません。

「まさか」と思って別の所を探したら
…ありました。
なんとjavaのコーナーに(苦笑)
本当にPCの専門家なの?>店員さん
ということで買えたのが冒頭の本です。
visioの本もvisual C++の隣に置いてあるし…

本屋って専門書がたくさん並んでいるのに
ちゃんと分類しているので驚きますね。
たまにタイトルで騙されそうなものもあるけど
しっかり理解して読んでいるかのような並べ方です。
不思議ですね。

同じカテゴリー(Web/BLOG/HTML他)の記事
 引越し (2010-10-26 00:01)
 ブログパーツ (2009-09-13 18:53)
 メントスをコーラに入れたら… (2009-02-27 23:52)
 隠密同心心得之條 (2008-10-30 15:10)
 直りました。 (2008-04-17 06:59)
 引越し完了 (2008-04-05 22:07)

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年06月29日00:50

この記事のコメント

どうもです(^^)
今のようにパソコンが流行る前は、コンピューター関係の書物は書店の端っこにありました。数冊しかないところもありましたね。インターネットもありませんし、数少ない資料を探しまわって四苦八苦していた頃を思い出します(^^; 今は有り難い時代ですね。
Posted by ごん太4号. at 2007年07月03日 20:41
>ごん太4号さん
これほどまでにインターネットが普及したのは
HTTPというかHTMLの凄さ故でしょうね。
それが故に今はスタイルシートで苦労しているんですが…。
Posted by sak. at 2007年07月04日 21:59

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。