Google

ブログやSNSの個性とは

今月は、がむさんのブログとの出会いがキッカケで
長野関係の色々なブログやSNSに入ることとなりました。

入るときに説明を読めばそういうこともないのかもしれませんが
他の場所では便利だと思っている機能がついていなかったりして
ちょっとだけ不便に思うこともあったりします。
だからと言って、その機能に執着したところで
「じゃあ入ってこなければいいじゃん」と言われればオシマイなのですが…。

それと甲信越掲示板でも時おり感じることですが
私が好きな内容の場所(SNSではコミュニティ,掲示板ではスレッド)では
たいてい書込みが少ないのです。基本的にマイナー好みの人間ですから(笑)
インターネットは個人の様々なニーズに対応可能な能力を持っているとは思いますが、
書込みが少なければ一人相撲で終わってしまうんですね。
かと言って、書込みが多ければ“荒らし”なども増えてしまうわけです。

ブログもSNSも掲示板も無料でできるのだから、
贅沢を言ってはいけないのかもしれませんけど
盛り上がる所って何らかの工夫をしていると思うのですが
それが何なのかわからないでいます。

同じカテゴリー(Web/BLOG/HTML他)の記事
 引越し (2010-10-26 00:01)
 ブログパーツ (2009-09-13 18:53)
 メントスをコーラに入れたら… (2009-02-27 23:52)
 隠密同心心得之條 (2008-10-30 15:10)
 直りました。 (2008-04-17 06:59)
 引越し完了 (2008-04-05 22:07)

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年06月15日23:30

この記事のコメント

私は一人相撲でよいと思っています。
自分の記録として。
たまたまのトピックスで
盛り上がりもあればそれもまたよしです。
Posted by がむ. at 2007年06月18日 23:09
がむさんコメントありがとうございます。
自分のブログは一人相撲で良いと思っているのですが
SNSや掲示板などは自分で言い出した話題などに
反応がないと私はやはりがっかりしちゃいますね。
Posted by sak. at 2007年06月20日 22:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。