Google

SNS

今まで楽天ブログに慣れていたためか
“自分のお気に入りのブログの最新タイトルを知る”
という機能がナガブロにも欲しいと思いました。
RSSリーダでも使えばいいのでしょうが
複数のPCを使う私には面倒なことなのです。

そんなわけで今週は2つのSNSに入りました。
プロフィール欄に順次入れていく予定ですが
1つはN[エヌ]、もう1つはハッチとクララのSNSです。
上のリンクをクリックすると、メンバーの方は私のページに移動します。

SNSに入ってみてようやく気づいたことがあります。それは
自分のページを見てもらいたいなら、自分も他人のページを見ろ
ということ。いくらネット社会になったとしても
自分のことを解ってもらうには、やはり他人の理解が大事なんですね。

こうやって私のワガママも直っていくのかな。

同じカテゴリー(Web/BLOG/HTML他)の記事
 引越し (2010-10-26 00:01)
 ブログパーツ (2009-09-13 18:53)
 メントスをコーラに入れたら… (2009-02-27 23:52)
 隠密同心心得之條 (2008-10-30 15:10)
 直りました。 (2008-04-17 06:59)
 引越し完了 (2008-04-05 22:07)

Posted by sak 改め Saxan. at 2007年06月10日21:08

この記事のコメント

確かに
ナガブロのほかの方々のブログ
面白いです。
いろいろな人がいて楽しい。
けど
端から見ているとまったく時間がない。
残念です。せめて
自分を覗いてくれた方のブログは絶対に見るようにして
います。
Posted by がむ. at 2007年06月12日 00:20
いつも見ていただいてありがとうございます。
楽天の方もお願いしますね(笑)

そうですね。
私も全部は見ることができないので
時間があるときに、関心のあるところだけです。
Posted by sak. at 2007年06月12日 00:36
こんにちはです。
気がつかなかったのですが、リンクありがとうございます。こちらからもさせて頂きました(^^)

ネットというとグローバルなイメージですが、突き詰めると意外にもミクロ的というか地域が1つのキーに思えてきます。今も昔も付き合い方の方法が変っただけで、人隣は同じですよね。
Posted by ごん太4号. at 2007年06月13日 16:11
ごん太4号さん
勝手にリンクしちゃってすみませんでした。
でもこの「ブログLink」欄は、けっこう気に入ってます
(言い訳になってませんね)。

地球の裏側の知合いより、結局のところ
身近な場所の仲間を探してしまうのかもしれませんね。

一見ネットは大きな力をもっているように思えまずが、
人付き合いのツールが単に1つ増えただけという
程度のものなのかもしれませんね。
Posted by sak. at 2007年06月13日 22:48
> “自分のお気に入りのブログの最新タイトルを知る”

夢見る手作り人形工房 ブログの、どりーみー さんが、個別記事で、ページ中に RSSリーダー機能を入れてましたよ。

個人的には、ナガブロのトップページの最新記事一覧で、偶然みつけたおもしろそうな記事を読むのが、偶然の縁かな。と思って、特別に登録とかはしない方針できてます。(^^;
Posted by たか. at 2007年06月25日 12:10
たかさん
教えていただきありがとうございます。
自分でRSSリーダを組み込むには
XMLも理解しないといけないだろうし
ちょっと厳しいです。

この日のブログを書いて以降は
InfoseekのRSSリーダを
使うようにしています。

Webページについては私は気になったら
とりあえず登録して、少し経ってから
消すかどうか決めるという方針でいます。
「衝動買い+整理できない+捨てられない」
という私の性格が見事に出ています(笑)。
Posted by sak. at 2007年06月25日 19:22

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。