Google

2.掛け順の根拠

一部の小学校では
掛け算の文章問題において
立てた式を答えるときに
「1つ分」×「いくつ」の順に書くよう
指導されるようです。

考えてみると、計算結果が仮分数になったら
必ず帯分数に直せというルールがありました。
今は仮分数でも良いとしている小学校もあるようですが
解答の際に体裁を整えるというルールなら
多少は理解できないでもありません。

「2匹のタコの足は何本?」という問題で
式の欄に「2×8」と書くと
2本足のタコが8匹いることになり
×とされるのですが
私が疑問なのはこの順にする根拠です。

掛け順に従って書いてきた人に訊いてみますと
・国内すべての教科書にこの順で書かれている。
・「○○が△△個」という日本語が普通だから。
等のようですが、どうも説得力に欠ける気がします。

同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事画像
良い塾には問題集が揃っている
もう10年くらいは打ってると思います。
同じカテゴリー(塾講師のぼやき)の記事
 良い塾には問題集が揃っている (2014-04-20 22:05)
 長野での塾のイメージ (2014-04-15 21:01)
 図を描く (2014-04-12 20:40)
 今年度を終えて (2014-03-24 19:49)
 塾の特徴は何で決まる? (2014-01-25 01:13)
 掛け順教育について(目次) (2013-11-24 11:05)

Posted by sak 改め Saxan. at 2013年11月28日07:51

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。