ラテン語

sak 改め Saxan

2011年05月30日 23:27

現代の英語には存在しないが
欧米系の言語にはしばしば単語に性が存在する。
そして英語の代名詞のように名詞も格変化する。

アメリカ大陸はコロンブスColumbus一行が発見したわけだが
語尾の“us”はラテン語の男性名詞につく語尾なのだそうだ。
国を表すのは女性名詞なのだそうで、
語尾をラテン語の女性名詞に変えるとコロンビアColombiaになる。

物質を表す単語は、
同様にラテン語の中性名詞風なものが多いのだとか。
金はラテン語で“aurum”というそうだが、“um”は中性名詞に付くそうだ。
そのほか、キセノンxenonもラテン語の中性名詞化した単語なんだとか。

日本では正式な場では漢字を使って表現してたように
たぶん欧米ではラテン語風にするのだろうね。

関連記事