屋代高校付属中学の適性検査問題
都会の私立高校並みの問題だったと思います。
ギターの問題はオクターブ違えば
2倍の関係になることを知っていれば
特に迷うことなく解けたでしょうし
誘導もありましたから知らなくても解けたことでしょう。
どの問題も「よく考えれば」解けるのでしょうが
時間的な制限もありますから
多少は慣れた問題や知った問題がなければ
合格は厳しいかもしれません。
市内や佐久の中高一貫校の生徒で私が教えた子は
特にずば抜けて凄い頭脳の持ち主と
思う程ではありませんでしたが
今回は公立校ですから…。
ぜひ合格者に会ってみたいものです。
合格するには塾に入るなどの
集中的な特訓は必要でしょうが
それ以前から色々なことに興味を持ち
深く探究するクセをつけることが大事でしょう。
私は授業のとき、様々な「雑談」をします。
時には上に述べたオクターブの話もします。
それを本当に雑談と捉え、その時に無視したり
茶化したりするようなら進歩は無いでしょう。
一見「くだらない」と思えることにも
ちゃんと立ち止まり考えるかどうかが
入試だけでなく社会生活で
必要なことだと私は考えます。
関連記事