「褒める」効果

sak 改め Saxan

2008年07月20日 19:06

よく教育に於いて「褒めることは大事だ」と言われます。
褒められた時に脳内物質エンドルフィンが
分泌されることにより快感が得られ
その快感をまた得るために繰り返そうとするからだそうです。

これに反するようですが私の褒められた経験を1つ2つ。

最近ベースの授業で「いいっスね」と褒められたのですが
嬉し過ぎで動揺してしまい、弾けなくなってしまいました。
学生時代に自動車学校で、車庫入れを一発で成功し
先生(女性でした)から「私より上手いよ」と言われて気が動転。
その後「もう1回やってみようか」と言われたが結局その日は全て失敗。

良い効果かはわかりませんが
褒めることは私には異常なまでに影響があります。

関連記事